炭坑記録画の数々
災害、リンチ

山内炭坑での重圧による作業
昭和42年5月

明治廿九年に開坑 同四十三年に閉坑した 笠松峠西麓の山内炭坑 尺無層60㌢又は45㌢ 重圧によって三分ノ二位に圧縮されツルバシ不要になっておる(軟く) カネカタ、リウズ(地柱)払いである。昔の採炭法残柱式(ゴバン形)ヤマの終りが近づくとアラトコ切羽は皆無 リウズ ひき(払)いになり二タ先四人組或いはそれより多人数で組む。あまり低いからスラもセナも使えず二本の竿竹をレールとしてエビを摺らせて下す。后山はそれを炭函に積む。当時はガンヅメ時代だから先山は板切れでエビに掻込む。この場合先山は頭もあげられず寸時も息つくヒマがない。明治三十九年頃(飯塚市)東方
小ヤマの炭柱は四○平方㍍以下位で細かった。竹 スラセ

<<前の記録画  次の記録画>>

1234567|8|910| 次の10件>>

8/14